top of page
検索

石原料理長の夏休み

  • chietochimoto
  • 2024年8月27日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

店主のちえです。


ようやく五感に夏休みがやって参りました(^▽^)/

五感のお店は休みませんが、スタッフはそれぞれ順番に夏休みをとって行きます。

今回石原料理長は、うちの大将の故郷・愛媛松山に男一人旅。

大将オススメのスポットを巡る旅。

ree

↑松山城 からの

ree

伊予うどん。

「元祖伊予うどん本家小田吉」。

たまたま見つけて入ったお店。

お店の親父さんと石原料理長のマンツーマン。

「あなたよくこの店に来たね」と親父さんに言われたそう。

それもそのはず、一日に2.3時間しか営業しないお店だったとか^^;

旅のご縁ですね。


ree

道後温泉はとりあえず制覇してからの


ラストは今回の旅の本命の「寿司すみもと」さん

ree

うちの大将が若いころ松山にいた頃に通い詰めたというお寿司屋さん。

先日、すみもとの大将が五感にご来店くださいました。

うちの大将のやっているお店を見に来てくださったのです。


大将は「銀座寿司幸」で修業してこの松山の地で開業されました。

若いころに寿司で生きていくと決めて、その道を邁進している「すみもと」の大将に、石原料理長にはリスペクトの気持を抱いていることでしょう。

石原料理長も20年以上料理人として生きてきた人。

職人肌の石原料理長には先輩の話は良い刺激になったと思います。

ree

寿司は素晴らしいです。

マグロは豊洲から空輸で取り寄せ、他の魚は毎朝大将が市場まで仕入れに行くとか。

料理には一分の隙もなく、掃除は行き届き、スタッフの方々もピリッと引き締まったお店は

まさに一流のお店。

うちの大将が通い詰めるはずです。

大将ふたりは価値観が似ていて。

うちの大将が大切に思って、目指す方向は間違っていないと実感できます。

ree

石原料理長の楽しそうなこと(⌒∇⌒)


この青い箱は、30年物のマッカラン。

うちの大将と「すみもと」の大将が若いころに「夢を達成したら一緒に飲もう」と約束したという代物。その30年物のマッカランが今は。。。50年物くらいになっていますね。「すみもと」の大将は今も大事に取っておいてくれています。


ree

五感もこの一流のお店に見習うことは多くあります。

いろいろと刺激を受け、吸収してきた石原料理長は、また新たな気持ちで五感の調理場に立っていることと思います。


男一人旅は良い旅になったようです(⌒∇⌒)


投稿:店主ちえ




 
 
 

最新記事

すべて表示
さて、今日は参議院選挙の日。

7月20日日曜日 夏日 さて、今日は参議院選挙。 今回は注目度高いですよね。 自民党石破政権がダメすぎて国民の目を覚まさせてしまったという感があります。 SNSの活用がざっと行き渡り、テレビや新聞のオールドメディア以外からの情報を取得することができるようになったのも大きい。...

 
 
 
今ある幸せに感謝する朝

令和7年7月1日火曜 初夏の日差し 暑いなあ 最近人に裏切られたなあと思うことがあった。 その人を信頼できなくなったなあと思うこと。 そういう時は、実は今までずっと裏切られてきたのかなと思うものだ。 ビジネスではなく人と人の間の話ね。...

 
 
 

コメント


bottom of page